一般質問・質疑等の主な内容 


2005(H17)年12月議会以降の内容は
春日部市議会公式サイト
をご覧下さい。
執行部の答弁を含めた議事録や中継録画を見ることが出来ます。)
(ここに掲載してるのは読み原稿のため答弁とのやりとりで一部変更になってます)
   
 
令和6年

2024年9月一般質問



 1.熱中症・猛暑対策について
 2.ウェアラブル機器を活用した健康管理について
 3.デジタル地域通貨について

 
令和6年

2024年6月一般質問



 1.市制20周年の迎え方について
 2.公用車・EV車両のカーシェアの導入について
 3.解体予定の公共施設を活用した救助訓練について
 4.浸水対策について

令和6年

2024年3月一般質問



 1.行政のDX化の推進について
  (1)メタバースの活用
  (2)行かない窓口
  (3)コンビニ手数料10円の延長
  (4)スマートバス停
 2.コドマモの導入について
 3.ボーイスカウト支援策について

 
令和5年

2023年12月一般質問



 1.公共施設における利便性向上策について(音声認識アプ
  リ・軟骨伝導イヤフォン・生理用品)
 2.AYA世代のがん患者への支援について
 3.投票率向上策として期日前投票所の拡充を
 4.高齢者支援について

 
令和5年

2023年9月一般質問


 
 1.ユニバーサルシートの設置について
 2.デジタル地域通貨について
 3.冠水時の市道の安全対策について

 
令和5年

2023年6月一般質問



 1.青パトの運営方法について
 2.AYA世代のがん患者への在宅療養支援について
 3.MaaSの導入について
 4.今後の春日部のまちづくりのイメージについて
 5.学校給食費以外の支払い方法の統一について

 
 
令和5年

2023年3月一般質問


 1.教育問題として
 @学校プール
 Aタブレット端末への充電
 B主張プラネタリム授業の開催
 2.大沼公園の整備に関して
 @アートな空間
 A公園リニューアル
 3.公共施設のトイレに関する
 @洋式化の進捗
 A手すり
 B温水洗浄便座について


令和4年

2022年12月一般質問

 1.通年使える学校プールと市民プールについて
 2.鬼平犯科帳を通じたまちおこし
 3.ハロウィンでの仮装行列など市民協働のまちおこし

  
令和4年

2022年9月一般質問
 
 1.ファミリーシップ制度の導入について
 2.妊婦健診について
 3.こどもかけこみ110番の家について
 4.目が不自由な方がご家族にいる方への支援策について

 
 
令和4年

2022年6月一般質問

 
 
 1.子宮頸がんワクチンを男性にも公費で
 2.公共施設の男性用トイレにサニタリーボックスを
 3.統合型校務支援システムの導入について
 4.小中学校の校庭とトイレについて

 
令和3年6月議会〜
  令和4年3月議会
 
 議長職を拝命し、一般質問は慣例で行わないことになってます
 
令和3年

2021年3月一般質問


1.マスクの着用に関して
2.行政のデジタル化・情報格差対策について
3.グリーンインフラの活用について
 
 
令和2年

2020年12月一般質問


1.公共施設のバリアフリー対策・利便性の向上策について
2.デジタルを活用した行政と市民とのコミュニケーションについて
 

令和2年

2020年9月一般質問


1.災害対策、浸水被害想定の見直し、戸別受信機、ミストシャワーについて
2.感染防止策、ガイドラインの作成と徹底、企業内休憩所、小中学校に網戸の設置について
3.子育て支援、キッズゾーン、障がい児が雨でも遊べる施設について

令和2年

2020年6月一般質問


※新型コロナ対策の一環で会派代表制で一般質問を行いました。

1.プレミアム付き商品券の発行について
2.新型コロナウイルス感染症により影響を受けた飲食店・タクシー事業者・アーティスト関連
事業者・デイサービス事業者などの支援策について
3.オンライン診察について
4.地方創生臨時交付金について


令和2年

2020年3月一般質問

 新型コロナ対策の一環で一般質問は取り下げとなりました。

令和元年

2019年12月一般質問

 
1.子どもの貧困対策計画の策定について
2.新生児聴覚スクリーニング検査の公費負担
3.公共事業の施工時期の平準化・適正工期の確保

 
令和元年

2019年9月一般質問


1.観光情報アプリを活用したまちおこし・「めぐるっと」
2.地域SNSの活用について
3.パパママ応援カードを公民館で配布を
4.バリアフリーの観点から公共施設に多機能トイレを

令和元年

2019年6月一般質問


1.歩道・通学路の安全対策について
 (1)学校安全計画
 (2)安全対策推進車の購入補助
 (3)MaaS
2.幼児教育・保育無償化について
 (1)認可外施設条例について
 (2)0〜2歳児支援について
3.緊急自然災害防止対策事業費について・浸水対策
4.ペット同行・夜間避難訓練の実施について

 
平成31年

2019年3月一般質問


1.首都圏外郭放水路の見学ツアーについて
2.八木崎駅付近の利便性向上
 ・鉄道高架に関する踏切の除去の影響対策
3.奨学金返還支援制度について

平成30年

2018年12月一般質問


1.春バス・カーシェアリング・移動手段の拡充策について
2.市民協働の公園管理
3.スズメバチ駆除費補助金制度の創設

 
平成30年

2018年9月一般質問


1.公共施設で避難訓練
2.市民文化会館で避難訓練コンサート
3.ポケベルの周波数帯の電波を利用した災害情報発信
4.解体される公共施設で救助訓練
5.ヒートアイランド対策について
 ・打ち水キャンペーン
 ・ミストシャワー

平成30年

2018年6月一般質問

 

1.広報事業の拡充策としてインスタグラム・自治体の本棚
2.RESASの活用で見えたものに何があるか
3.放課後児童クラブの無料化
4.改正バリアフリー法に対する市の対応について
5.藤テラスについて

平成30年

2018年3月一般質問


1.少子化対策としての幼稚園就園奨励費について
2.公用車について
3.成人式を18歳で
4.スマホを活用した市民サービスについて
(1)スマホ決済サービスについて
(2)スマホサイトに庁舎マップを

平成29年

2017年12月一般質問


1.MTBI対策の推進について
2.文化芸術振興策について
3.期日前投票の見直しで投票率向上へ
4.公共事業の発注で市内業者の育成を

平成29年

2017年9月一般質問


1.電気自動車を計画的に導入すべき
2.こども図書館・えほん図書館などでこども支援策の拡充を
3.市民憲章について
4.冠水対策について

 
平成29年

2017年6月一般質問


1.テレワーク・キッズウィークに関連した働き方改革
2.公共施設に防犯カメラの設置
3.受動喫煙防止条例の制定
4.まちなかの暑さ対策

平成29年

2017年3月一般質問


1.内谷陸橋などにエレベーターの設置
2.仮想通貨への対応について
3.プレミアムフライデー
4.法人カードの導入について
5.路面下空洞調査

平成28年

2016年12月一般質問


1.休日夜間を含む乗合タクシー
2.公共施設のライトアップ
3.SDGsと春日部地球会議
4.マイナンバーカードの活用・マイナポータル

平成28年

2016年9月一般質問


1.避難訓練コンサート
2.解体の予定される公共施設を活用した訓練について
3.ハンドル形電動車いす事故防止策について
4.ハンドル形電動車いす・電動アシスト付き自転車購入補助

 
平成28年

2016年6月一般質問


1.子育て支援について
 (1)産後ケア応援券
 (2)移動式赤ちゃんの駅
2.高齢者支援について
 (1)免許返納支援、シルバーパス制度
 (2)QRコードで徘回対策
3.3世代同居支援について
 (1)同居奨励金
 (2)同居リフォーム補助
4.多目的広場の活用について
 (1)パークゴルフ
 (2)ドッグラン

 
平成28年

2016年3月一般質問

  

1.市長の平成28年度施政方針について
2.クレヨンしんちゃんのまち及び粕壁宿に関連したまちおこしについて
3.法人カードの活用について
4.新駅設置について

 
平成27年

2015年12月一般質問

 

1.ふるさと大使
2.道路冠水対策
3.Yahoo公金支払いシステムなどの導入
4.洋式トイレ
 ・多言語道案内
 ・無料公衆無線LAN
 ・バス停に照明
  など生活しやすいまちづくり

 
平成27年

2015年9月一般質問

 

1.地中熱空調設備設置補助金
2.ごみ対策
 (1)ごみ分別アプリ
 (2)ごみステーション設置補助金
3.公共駐車場
 (1)電子マネー
 (2)30分無料
 (3)共通ルール
 (4)防犯カメラ
4.公共施設にミストシャワー
 (1)小中学校に増設の計画
 (2)保育所
 (3)公民館その他

 
平成27年

2015年6月一般質問

1.電子版母子手帳の導入について
2.聴覚障がい児に関する助成金について
3.広報事業について
 (1)テレビ埼玉のデータ放送
 (2)ドローンの活用
 (3)デジタルサイネージ
4.図書館に喫茶コーナーを

 
平成27年

2015年3月一般質問

1.減災プロジェクトの導入について
2.スマートフォン向けサイトの充実
3.市民健康づくり推進条例の制定について
4.住居表示について

平成26年

2014年12月一般質問

1.看護専門学校の建てかえについて
2.博物館・美術館・音楽堂の建設について
3.防災行政無線戸別受信機について

平成26年

2014年9月一般質問

1.路面下空洞化調査について
2.うつ・自殺・認知症予防対策について
 (1)こころの体温計
 
(2)認知症予防チェッカー
3.緊急通報システム事業の対象者の拡大について
4.生ごみ処理機の利用促進について
 (1)学校給食
 (2)市立病院
 
(3)保育所

平成26年

2014年6月一般質問 

1.道路整備と事故防止対策について
 (1)歩道整備
 (2)エスコートゾーン
 (3)縁石などの段差の解消
 (4)自転車用のカーブミラー
 (5)ガードレール
 (6)垣根の高さ
2.小中学校の暑さ対策について
 (1)ミストシャワーの効果について
 (2)屋根散水用のスプリンクラーで暑さ対策
3.電動アシスト自転車の購入助成制度の導入を
4.電話代の見直しを
5.マイナンバー制度の導入について

平成26年

2014年3月一般質問

1.AR技術を利用した広報について
2.ネット通販について
 (1)事業者対策
 (2)高齢者対策
3.まちかど図書館について
4.休日開庁について
5.ノンステップバスの拡充策について

 
平成25年

2013年12月一般質問

1.バス事業の拡充策について
 (1)おでかけパス事業の導入について
 (2)バス路線の拡充について
 (3)バス停の拡充について
2.福祉タクシー券の拡充等について
3.リンパ浮腫等の治療のための弾性ストッキング等の療養費の支援策について
4.紙おむつの支援策について

平成25年

2013年9月一般質問
 

1.投票所入場券に宣誓書を
2.火災基金条例の制定について
3.冠水対策について
4.災害時におけるペット対策について
5.交通安全対策
 (1)自転車専用レーンについて
 (2)はくれん通りの谷原3丁目交差点と中央7丁目交差点に信号機
 (3)市道1−9号線、藤塚三本木公園の入口付近に信号機

平成25年

2013年6月一般質問
 

1.市立病院の診断書の申請手続きの簡素化について
2.水道料金のクレジットカードによる支払方法の導入について
3.春日部駅構内通行支援事業について
4.タブレット端末を利用した救急搬送情報共有システムの導入について

平成25年

2013年3月一般質問
 

1.デジタルサイネージの活用について
2.LINEなどSNSの活用で情報発信
3.携帯端末を活用して司書不足解消を
4.特例市指定5周年を記念して、市の歌・市の愛唱歌・市民の歌・市民の愛唱歌・市のマーチの作成について

平成24年

2012年12月一般質問
 

1.麦わら帽子をかぶるアニメのキャラクターと連携してまちおこしを
2.OpenОfficeの導入について
3.すべての公共施設に無料で使える公衆無線LANの拡充
4.宅配サービスについて・高齢者向け配食サービスなど買い物難民対策
5.東武伊勢崎線第124号踏切及び富士見町地下道などにエレベーターの設置を

平成24年

2012年9月一般質問

1.自治体クラウドの導入について
2.スマートフォン向け公式ホームページの作成・改良・導入について
 (1)産学官連携による観光案内アプリの開発について
 (2)うつ病・自殺防止対策としてのこころの体温計の導入・設置について
3.リサイクルフラワーセンターを開設して障がい者雇用の拡大を

平成24年

2012年6月一般質問

1.帰宅困難者対策条例の制定について
2.公共施設利用料金の支払い方法について
・コンビニ及びネットバンキングによる振り込みなど
3.教育問題
 (1)学期制について
 (2)通学区について
4.おもてなし(梨)のまちづくり

平成24年

2012年3月一般質問 

1.SAQトレーニングの導入について
2.BIMMS(保全情報システム)の導入について
3.家庭用ごみの対策について
 (1)リサイクル広場などの導入について
 (2)ごみステーションについて
4.公園など既存施設の活用によるまちづくりを

 
 平成23年

2011年12月一般質問

1.AEDトレーナーの貸し出しについて
2.放射線測定器の貸し出しについて
3.電子図書館システムの導入について
4.ハチの巣の駆除について
5.ムクドリ対策について

平成23年

2011年9月一般質問

1.エリアメールなど携帯電話を活用した情報発信について
2.路上喫煙防止条例の制定など受動喫煙防止対策について
3.ドライミスト・ミストシャワーなどで暑さ対策を
4.災害時の食物アレルギー物質及び避難場所での対応について
 
平成23年

2011年6月一般質問

1.県道さいたま春日部線にバスの運行とICカードの利用について
2.彫刻の設置場所を見直し、アートなまちづくりを
 ・クレヨンしんちゃんのブロンズ像
3.地下道に防犯カメラの設置を
4.使い捨てカイロで河川の浄化を
5.冠水対策の進捗状況と今後の会之堀川の改修の際に橋のかけかえを
6.市立病院に老人科または高齢者専門外来の設置を

平成23年

2011年3月

東日本大震災の発生により、一般質問は取り下げることとなりました。
 
平成22年

2010年12月一般質問

1.情報通信のモデルとなる自治体へ
 (1)「ぷらっとかすかべ」など公共施設で公衆無線LANの接続を
 (2)火災情報の詳細化を
 (3)妊婦へ情報端末の貸し出しを
 (4)公式ツイッターの開始
2.防災対策について
 (1)障がい者施策として家具の転倒防止対策工事費に補助金を
 (2)プールを使い、着衣の救出訓練を
3.体験型物産館の設置
4.八木崎駅前の東武野田線第83号踏切道での歩行者の安全確保を

平成22年

2010年9月一般質問

1.うつ病や自殺などの防止対策として、携帯電話を利用したメンタルセルフチェックの導入を
2.補聴器の補助拡充を
3.地デジ対策
 ・公共施設等現状の施設の有効活用を
4.会之堀川周辺の地盤沈下対策について

平成22年

2010年6月一般質問

1.案内表示について
 (1)案内表示板に外国語の表記を
 (2)庁舎内の案内について
 (3)まちの案内人としてのクレヨンしんちゃんの活用について・銅像の作製
2.冠水対策について
 ・遊水池、貯水施設、側溝整備その他の進捗状況などについて
3.子育て支援施策について
 (1)市外の医療機関を受診したときのこども医療費の窓口払い撤廃について
 (2)中央町第1公園などに水遊び場を
4.障がい者施策について
 ・療育手帳の申請について

平成22年

2010年3月一般質問

1.公共施設に杖の置き場を
2.市役所公用車のカーシェアリングについて
 ・EVによるカーシェア
3.子育て支援について
 (1)妊娠週数に合わせた「子育て支援メルマガ」
 (2)春日部駅東口及び南3丁目付近に公園の設置を
4.コンビニを利用し、住民票の写しなどの交付を

平成21年

2009年12月一般質問

1.居宅介護の際の住宅修繕費用及び介護用品購入費用を受領委任払い制度に
2.パークゴルフ場の設置及び多目的広場の設置を
3.AEDのバッテリーメンテナンス等、稼動確認対策
4.交通安全対策について
 (1)ヨーカドー東側の三差路
 (2)グーかすかべ北側の三差路
5.ワンストップサービスと自動交付機の増設について

平成21年

2009年9月一般質問

1.水災害対策について
2.緑化の推進について
3.市民の足の確保について
 (1)高齢社会にふさわしいコミュニティバス路線の充実を
 (2)内谷陸橋に自転車も利用できるエレベーターの設置を
4.学校トイレの改修について

平成21年

2009年6月一般質問

1.高齢者福祉の向上について
 (1)老人性白内障特殊眼鏡等費用助成について
 (2)老人会補助金について
2.妊産婦医療費の無料化について
3.クールアースデーの取り組みについて
4.定額給付金に関して、DV対策等弱者への対応について
5.コンビ二収納、電子納付で市税、公共料金の支払いを可能に
 ・モバイルレジ、ペイジーなど

平成21年

2009年3月一般質問

1.市のPR・観光行政の充実について
 ・他の自治体や団体の運営するサイトや広報誌に春日部市の特産物やイベントを紹介
2.市民の日のイベントの充実について
3.ドッグランの設置について
4.幸齢福祉部・幸齢福祉課・幸齢介護課などに組織名変更を

平成20年

2008年12月一般質問

1.救急車の搬送時間の短縮について
2.障がい者向け配食サービスの実施を
3.女性総合外来の設置について

平成20年

2008年9月一般質問


1.公共施設の利用に関して
 (1)図書館、プール等の相互広域利用について
 (2)ボランティア・ポイント制度で公民館利用料金減免へ
2.路上喫煙の防止に関する条例の制定について
3.クールアース・デーに関する取り組みについて
 (1)ライトダウン消灯式を
 (2)廃校・児童センターを利用して星空観察
4.行政手続きを1カ所で行うワンストップサービスについて

平成20年

2008年6月一般質問

・赤帽やレンタル業者と協定を結び、災害時の対策強化を
・市営住宅の支払いをコンビニなど選択制に
・豊町の公有空き地の有効活用について
・総合支所・庄和総合公園を文化・芸術などの中心拠点に
・予約制乗合タクシー制度の導入について

2008年3月
腰痛で登壇できませんでした。申し訳ありません。

平成19年

2007年12月一般質問

・内谷陸橋に自転車も乗せられるエレベーターを
・交通安全対策について
・電子自治体の推進について

平成19年

2007年9月一般質問

・子育て支援策について
・母子家庭等支援策について
・住基カード等ICカードの活用について
・マンションの前に停留所を
・路上喫煙禁止条例の制定について

平成19年

2007年6月一般質問

・もらい火対策について
・住居表示について
・八幡神社付近の駐車対策について
・ボランティア活動支援について
・ポイント制の導入

平成19年

2007年3月一般質問

・公共施設に関して
・IT化の推進、複合施設の推進、利便性の向上、その他
・ドッグランについて
・少子化対策に関して
・「市の日」の制定について
・公用車に青色回転灯の設置

平成18年

2006年12月一般質問

・公共交通網(バス等)の利便性の向上について
・ひとり親家庭、障がい者等医療費の窓口払いの撤廃について
・帝王切開後の胃がん検診について
・マンション対策相談窓口の充実について
・地区公民館の運営を自治会に

平成18年

2006年9月一般質問


・小児医療の充実・視力矯正治療支援
・ホームページにバナー広告で地場産業育成を
・広告料は市外から
・西口の大規模商業施設に伴う交通安全対策
・市営霊園、納骨堂の設置

平成18年

2006年6月一般質問

・乳幼児のショートステイ
・一時預かり事業
・救急医療の対策
・障害児支援策
・春日部市の日の制定
・住基カードの有効活用
・緑町地域に公園整備を

平成18年

2006年3月一般質問

・出産育児一時金の不足分の補助
・女性幹部の登用でこども部の創設
・公用車に青色回転灯で防犯パトロール活動
・防犯ボランティアに保険
・バス停や歩道にベンチと屋根
・ゆりのき通りのアンダー部分に壁画

平成17年

2005年12月一般質問

・豊町方面にバスを
・ドッグランの設置
・夜間防災訓練の実施
・国民健康保険被保険者証のカード化
・公共料金のクレジットカード払い

平成17年

2005年9月一般
質問

・防災行政
・QRコードの活用
・春日部大通り(通称ロビンソン通り)にアーケードの設置
・ウォームビズの導入

平成17年

2005年6月
一般質問

・学校飼育の小動物の管理
・アダプトプログラムの導入
・児童健全育成のために児童相談所に代わる機能
・就労支援センター

平成17年

2005年3月一般質問

・駅前市民サービスコーナー
・公共施設で無線LAN
・高圧線鉄塔下の有効活用
・劇場空間都市づくり

平成16年

2004年12月一般
質問

・行財政改革
・教育問題
・街おこし

平成16年

2004年9月
一般質問

・災害行政
・地域通貨
・地域防犯活動
・児童虐待防止

平成16年

2004年6月
一般質問

・教育問題
・電子自治行政
・禁煙対策
・ペット条例

平成16年

2004年3月一般質問

・電子行政サービス
・コミュニティーバスの導入
・自然体験学習・
・一ノ割駅のバリアフリー対策について

平成15年

2003年12月一般質問

・ドッグランの設置
・春日部駅のバリアフリー化
・ブックスタート
・下水道行政

平成15年

2003年9月一般質問

・公共施設のバリアフリー対策
・防災行政
・屋上緑化
・マンション対策

平成15年

2003年6月一般質問

・廃校舎
・空き教室の有効活用
・環境美化行政
・広報事業
・公民館の利用申請

平成15年

2003年3月一般質問

・携帯電話の活用とデジタルデバイド対策
・一ノ割駅の利便性の向上
・春日部駅西口のバリアフリー対策
・教育ボランティア団体の相談窓口

平成14年

2002年12月一般
質問

・禁煙運動
・公用車の管理
・地域密着型の児童館
・介護施設の空き情報サービス

平成14年

2002年9月一般質問

・ボランティア貯金
・緑化運動
・動物愛護
・電子自治体
・ブックスタート

平成14年

2002年6月一般質問

・環境問題
・ペーパーレス化
・デポジット制
・春日部市展
・電子入札

平成14年

2002年3月一般質問

・電子行政
・安心快適な街作り

平成13年

2001年12月一般質問

・健康増進対策
・介護用ベッドの貸し出し
・公民館の施設
・市内循環バス

平成13年

2001年9月一般質問

・障害者対策
・教育問題
・IT問題

平成13年

2001年6月一般質問

・教育問題
・低周波公害対策
・防災対策
・IT講習

平成13年

2001年3月一般
質問

・EQ検査の導入
・福祉タクシー券の拡大解釈

平成12年

2000年12月一般質問

・IT革命
・障害者就労支援
・IT対策本部の設置
・文化財の保護

平成12年

2000年9月一般質問

・電子自治と情報弱者
・情報格差の解消について
・資格取得の支援について
・結核の感染状況と対策について
・脊柱側弯症に関して

平成12年

2000年6月一般質問

・動物愛護
・市政50周年
・出産一時金
・少子化対策

平成12年

2000年3月一般質問

・介護保険
・市民と行政のネットワーク

平成11年

1999年12月一般質問

・通学路
・中途失聴
・児童館
・東武野田線の準急
・JR乗り入れ

平成11年

1999年9月一般質問

・西暦2000年問題
・情報教育
・盲導犬
・障害者等福祉

平成11年

1999年6月一般質問

・信号機の設置
・雇用の問題
・クレヨンしんちゃん記念館
・ふれあい振興拠点
・公園に時計