平成19年12月一般質問
おはようございます。議席番号34番栗原信司でございます。発言通告書に従
いまして市政に関する一般質問を行って参ります。

今回も街中を御用聞きに歩いている中で寄せられました市民の声を代弁してい
きたいと思います。現場の声ですので、取り上げた内容の一部が警察対応のも
のや埼玉県に係わる点もありますが、市として何が出来るか、市民の満足度を
上げるために何が出来るのか、と前向きにとらえての御答弁をお願いしたいと
思います。大きくは3点に亘りお伺いします。


1点目には内谷陸橋に自転車も乗せられるエレベーターをと言うことで市の考
えをお伺いします。
高齢化の波はここ春日部でも日に日に激しさを増しております。そこで、こう
いう点も考慮にいれ、春日部市では歩いて回れる市街地形成、回廊式の街並み
形成を目指すという計画をまとめているのかなと、思うところです。今議会で
審議中の基本構想においても個人的な利用目的のマイカーを規制し、公共交通
機関としてのバス路線の利用を全面に押し出そうとしており、将来の基本的な
方向は徒歩または自転車による市街地形成を目指すとなっております。
そう言う点では、内谷陸橋のもつ存在価値は大変に高いものがあると思います。
これを是非とも有効に活用しようではありませんか。

もちろん、将来の春日部市の為には、本来なら一刻も早く陸橋を下に降ろし、
平坦な道路としたいところですが、下には鉄道が走っております。そこで、以
前から、鉄道を高架化して陸橋を降ろすと言う計画がされています。しかし、
これは昨日も答弁がありましたが、今、この時間に仮にこの計画が決定になっ
ても、今から15年はかかるかもしれないと。そして、これは少なくても計画
が決定してからの遙か彼方の楽観的な予測であります。そんな折、国交省から
は大きく予算も建設年数も削減して欲しいとの計画変更の指示も来たようです。
つまり、未だに計画すら出来上がっていないと言うことであります。そこで、
例えばですが、この際、鉄道高架はやめにして、春日部駅の建て替えと駅ビル
の建設と言うように大きく計画変更したらいかがでしょうかと。要は時代にあ
った経営感覚も大事なのかなと思うところであります。計画が未だに不透明な
まま、この鉄道高架事業の完成を待っていては、今の高齢化の激しい波を乗り
切れるものではありません。
春日部市が描く将来都市像では10年たっても人口はほぼ横ばい。少子化のま
ま、高齢化の波は止まらないだろうと想定されるわけですから、詰まるところ
は、平均年齢だけが上昇し、自動車よりも自転車とか徒歩での生活をする方が
中心になってくると想像ができます。そこで、まずは内谷陸橋をそのまま活用
し、陸橋にエレベーターを設置し、東西の行き来を検討するという考えはいか
がでしょうか。市の考えをお伺いします。



2点目に交通安全対策についてお伺いします。
地域から要望として様々なご意見が寄せられておりますので、いくつか主なも
のを取り上げさせて頂き、市としての取り組みや今後の方向性をお伺いいたし
ます。


@点目に春日部駅東口の住民の方より、市民文化会館前交差点に歩行者用信号
機を設置して欲しいという声を数多く頂戴しております。この交差点は通常の
信号機と横断歩道は設置されております。しかし、大型商業施設のオープンに
伴い、通行量も増えて来ていることもあり、歩行者用の信号機の設置を急いで
欲しいとの声が日増しに強くなっております。そこで、市民文化会館前交差点
における歩行者用の信号機の設置についての対応をお伺いいたします。


A点目として、春日部駅西口方面の住民の方からの要望です。内谷陸橋下の交
差点に信号機を設置して欲しいと言うことです。大型商業施設のオープン時の
激しい渋滞はやや落ち着いてきているかなと思うところですが、地域住民の間
では内谷陸橋下の丁字路における交通事故に対する不安があとをたちません。
内谷陸橋下の交差点に信号機を設置できないものか、市の考えをお伺いします。


B点目に、上沖小や大沼中に通う児童生徒の保護者さん達と立て沼町会の皆さ
んからの要望です。はくれん通りの谷原3丁目交差点と春日部市農協交差点の
ほぼ中間の交差点には、かねてから信号機の設置が求められております。町会
としても平成15年に820名を越える署名を警察に届けたことがあります。
現在ではバスが運行する交差点でもあります。交通量も多く、児童生徒が朝夕
に通る際に不便をきたしております。地域住民の安全を確保するためにも、バ
スの安全な運行の為にも、市としてもバックアップを強力に推進して欲しいと
思いますがいかがでしょうか。


C点目に、市役所を訪れる一般市民の皆さんからの声です。交通安全という観
点からは少し飛びますが、大型商業施設のオープンに伴い、公用車が本庁舎敷
地内に移動してきました。現状では、市役所本庁舎敷地内の駐車スペースは、
立体駐車場を一般車、中庭駐車場を公用車用として区別しているようですが、
雨模様の時など利用者からは、庁舎出入口付近の駐車場が使えずに不便、雨に
濡れてしまうなど勝手が悪いと、苦情が寄せられております。そこで、駐車ス
ペースを区分した理由と、今後の市民サービスの向上を念頭に置いた上で市民
が利用しやすいように配慮した一般車向けの駐車スペースの確保についてお伺
いします。


D点目に、緑小学校、緑中学校へ通う児童生徒さんをもつ保護者の皆さんから
の要望です。川久保自治会館からゆりのき通りへ向けて通学路として、用水路
に蓋を掛け歩道が整備されましたが、ゆりのき通りに交差する直前部分の歩道
が未整備であります。半年前に担当者にお聞きしたところ、道路に面した角地
にレストランが出来るのでその開発に併せて同時に工事を行う方向であり、少
々待って欲しいという説明を受けました。しかし、お店も歩道も一向に出来上
がる気配がありません。ゆりのき通りの抜け道になる為に車の通行量は朝夕の
通学時間には激しいものがあります。この通りを通学路として使う児童生徒を
抱える保護者の方の心配の声が強くなっております。この対応はどうなってい
るのでしょうか。早急に工事をして、歩道を整備すべきと思いますが市の対応
をお伺いします。


E点目に、県道さいたま春日部線、いわゆるロビンソン通りの新町橋西交差点
の東側部分で粕壁3丁目A街区での工事現場の反対側の歩道ですが、ロビンソ
ン方面から歩いてきますと、新町橋西交差点手前の部分で歩道が無くなってい
ます。児童センター、保育所、子育て支援センターが出来る場所へ向かう道な
のに、途中で歩道が無くなっている状態で子どもの命を守れるのでしょうか。
大変に不安であります。日本一子育てしやすい街への決意のこもる答弁をお伺
いします。県道だから県にお任せと言う答弁の無いようにお願いしたいと思い
ます。市の対応をお伺いします。


F点目に、県道春日部松伏線の一宮町交差点から八幡橋にかけての歩道におけ
る市の対応をお伺いします。ここには確かに歩道は設置されています。歩道で
すから、歩ければ良いのかもしれませんが、道幅が1m程度の大変に狭いとこ
ろに電柱が立っていたりして、大変に通りづらい道です。さらに県道部分と歩
道部分が高くなっているというのか、雨の日には人家に雨水が入り込んだり、
住民の不満の声があります。傘を差しては尚更歩くのが困難です。高校生達が
自転車で通学する際には車道を走る形になってしまいます。バス通りでもあり、
大変に危険です。また、乳母車や車いすでの通行はかなり困難を極めます。そ
こで、この歩道整備についての市の対応をお伺いします。


G点目に、市内全域とも言えますが道路標示についてお伺いします。とにかく、
目につく道路標示が薄くて目につきません。目につくというのが正しいのか、
目立たないと言うのが正しい表現なのか、言い方もハッキリしませんが、とに
かく、至る所で道路標示が薄くなっています。大変危険に思えてなりません。
一例を挙げれば、大池通りの労働基準監督署へ向かう交差点の横断歩道。八木
崎小学校の通学路にもなっている谷原グランド脇の市道は路上に路側帯または
歩道として白く道路標示がされていたようですが、非常に薄くなっております。
これら横断歩道、路側帯、一時停止など、警察とか、埼玉県のの仕事かもしれ
ませんが、市民の命を守る行政の立場から、再塗装を前向きに県や警察に強く
申し入れるか、市として再塗装をするようにするのか、市の対応についてお伺
いします。



3点目に、電子自治体の推進についてお伺いします。
@点目に春日部市のHPについてお伺いします。公式サイトを開設した当初は
何かと不満の声もありましたが、今は、見た目も中味も充実してきているよう
に思います。しかし、2年前に合併してからは大きな成長が無いように思えま
す。見た目も内容も充実しないとリピーターが来なくなります。つまり、春日
部が見捨てられると言うことです。必要な情報が簡単に手に入るように出来な
いものでしょうか。今の社会ではホームページはまさに情報収集の第一歩であ
ります。検索のしやすい形、少々パソコンが不慣れでも必要な情報にわかりや
すく、たどり着ける形、こう言ったことができないものかどうか、お伺いしま
す。


A点目に、電子図書に関してお尋ねします。パソコンというと活字離れを訴え
る人も多いのが現実かもしれませんが、実際には音楽にしても映画にしてもパ
ソコンは楽しむことが出来ます。勿論、文庫本などの書籍にしても、活字のま
ま楽しむことが出来ます。そこで、今、庄和総合支所に森の図書館をどうしよ
うかと執行部のみなさんは頭を悩ましていると推察するところですが、この際
に電子図書としての貸出という形も是非、検討して欲しいと思います。パソコ
ンの場合は重量にしてもわずか、1〜2kgという重さの箱に、書籍の類であ
れば、活字のまま、データとして入力することができてしまいますから数百冊、
あるいは数千冊の本を入れてしまうことが可能となります。森の図書館を希望
する人は、最低でも10万冊を揃えて欲しいとお聞きしておりますが、一度に
10万人が借りに来ることもないでしょうから、パソコンを10万台揃える必
要は無いと思います。例えば、極端な例としては1000冊の本が入ったパソ
コンを百台も並べた場合、重量はわずかに200kg程度です。これは極端な
例ではありますが、数億円、数十億円をかけて総合支所を建て替える必要が無
くなると言いたいのです。音楽を楽しみながら本を読むということも可能です。
是非、研究をする価値があると思いますので、この件に関する市の考えをお伺
いします。

また、千葉県市川市ではお隣の韓国の江南区と情報化分野と職員交流に関する
協定を締結している関係で江南区の電子図書館を利用できるシステムが出来上
がっております。市川市民であれば、事前登録によって韓国語でかかれた図書
を家に居ながらにして読んだり、勉強することが出来ます。こういった国境を
越えたサービスも可能な時代になってきておりますので、春日部市もパサディ
ナ市やメルボルン市など友好都市や本年協定を結んだ共栄大学などとも連携を
図ることで10万冊以上の価値が手にはいると思いますので、この点について
も関連してお答えを頂きたいと思います。


B点目、最後に電子自治に関連して、公民館の有料化に伴う市民サービスの向
上についてお伺いします。
一つには中央公民館と中央図書館では無線LANによるインターネットの接続
が可能となったところですが、以前も何度か提案、要望を繰り返しているとこ
ろですが、公民館をはじめとする全ての公共施設での対応を推進して頂きたい
のですが、この取り組みについてはどうなっているのでしょうか、お伺いしま
す。
公民館に関連してもう一点お伺いします。公共施設の使用申込が家庭のパソコ
ンや携帯電話からも一部出来るようになってきました。公民館においても、い
よいよ来年の2月から始まるようですが、この申請受付に利用される端末機は
各公民館に設置をされると伺っています。そこでこの端末機は、一般市民向け
に開放されるようにならないものか、お伺いします。
聞くところでは庄和地域の5つの公民館として6台の端末機が設置されていて、
既に一般市民の方も利用が出来ると伺いました。それに比べ春日部地域の14
の公民館では寂しい思いがします。端末機の設置が難しいのであれば、無線L
ANを利用できるようにするか、どちらかの対応をお願いしたいと思います。
市の対応をお伺いして一回目の質問とさせていただきます。



2回目
1.内谷陸橋に自転車も乗せられるエレベーターを
鉄道高架事業がダメだとか、止めて欲しいと言うことではありませんので念の
ために。ただし、国交省の説明としては、当初の計画では工事費があまりにも
高いから、大幅に計画を見直しをして欲しいと言うことですので、元々が開か
ずの踏切対策ということで始まった計画の様な気がするものですから、対象範
囲が短くなったりすると鉄道高架の効果がなくなると言う様な気がしてなりま
せん。県道さいたま春日部線の大踏切が一番大きな開かずの踏切かなと思うと
ころです。勿論その他にも該当する踏切はありますが、生活する上でとにかく
ネックになるのは大踏切ぐらいかなと言うことであって。
この事業が無駄だというのではなくて、仮にこの効果があったとしても、この
事業に関する間接的な道路工事や市街地を作り上げるためにかかる時間と費用
は大変に莫大なものになります。そこで、駅ビルに併せて、市立病院や市役所
などを併設するイメージにした方がよほど市民には喜ばれるのではないですか、
と言いたいのであります。
やっとオープンした大型商業施設も鉄道高架というよりも大宮駅西口にあるペ
デストリアンデッキのような形で春日部駅を新設に併せて、駅ビルを設置し、
駅の東西の行き来が出来た方が良いのではないでしょうか。
なおかつ、東西の連絡を容易にするためにも内谷陸橋にエレベーターを設置す
ると言うことの方が市民の理解は得られ安いのではないかと思います。そこで、
もう一度、構造上の問題も含めてエレベーターの設置が不可能なのかどうか、
改めて市の考えを問います。



2回目
2点目の交通安全対策については、C点目に取り上げました市役所本庁舎内の
駐車場に関して、お尋ねします。市民が市役所を多く利用する時期(税の申告、
転入・転出時)における駐車場の確保と今後の対応について伺っておきたいと
思います。どうしても公用車が市民の目には邪魔に見えますので、この時期に
限ることではないのですが、改めてお伺いしておきます。

そして、もう一点、D点目の緑小、緑中に向かう歩道整備については取りかか
ると言うことで理解しましたが、これから冬に向かうわけですので、春日部は
雪が積もる地域でもありませんが、この半年待たされた分、一刻も早く取りか
かって欲しいと思いますので、改めていつ頃になるのか、あるいはもっと早く
できないのかお伺いします。
その他の歩道整備の問題や、信号機の設置、道路標示の再塗装、などの問題に
ついては、市として出来る範囲の努力を強力に推進して欲しいと強く要望し、
これについては答弁は結構です。



3.電子自治の取り組みについて
先ほどの答弁では、公民館に設置予定の端末機はあくまでも予約や申請用の専
用機だと言うことのようですので、改めて、お伺いしますが、今時のパソコン
は500ドルPCと呼ばれて1台当たりが5万円程度です。さらにリースとい
う設定であればひとつき当たり数千円もしません。14の公民館に1台ずつ設
置しても14台。仮にリースが5000円として1ヶ月当たり7万円です。1
4台借りて年間で84万円。これで、市民の皆さんが気軽に触れ、情報が得ら
れると考えると無駄遣いとは思えないのですが、いかがでしょうか。改めてお
伺いします。



3回目
最後に市長に総括の意味を含めてお伺いしますがその前に、一つだけ、市民部
長にお伺いします。2点目の交通安全対策についてのC点目の駐車場に関して
再度お伺いしますが、公用車の中には廃車予定のものもあると伺うところであ
り、これらに関しては先日発生した児童の首をカッターで切るというような事
件を未然に防ぐためにも青色回転灯として市内の防犯パトロール用としてシル
バー人材等に委託して活用を図るようなことができないものでしょうか。本年
から運行を開始してくれたことは評価に値するとは思いますが、痛ましい事件
が起きてしまった以上は、毎年2台ずつ増やすと言うようなのんびりとした構
えではなくて、こういった廃車待ちの公用車を有効的、積極的に活用して、市
民の命を守ることにもっともっと真剣になって欲しいと思いますがいかがでし
ょうか。


最後に市長に御答弁をお願いします。
難しい問題もありますので、断定した答弁はともかく、市長個人としての感想
も含めて、お伺いさせていただきます。

1点目は縮小されても鉄道高架事業は価値があると思うかと聞けば、あるとお
答えになると思いますが、それよりも駅ビルとか駅前開発程度に予定を変更す
ることも検討してみたらいかがでしょうか。または、内谷陸橋にエレベーター
を設置することで大型商業施設を大きく包み込んだ形で、人が歩き回れる商業
圏の確立をするような計画が立てられないものでしょうか。

2点目は交通安全的な見地もふくめて、日本一子育てしやすい街の春日部とし
て折角作り上げてる児童センターへ続く道の歩道がとぎれることをどう思うの
でしょうか。市長の英断と行動を強く期待したいところですがいかがでしょう
か。

3点目には市長は春日部市のホームページは使いやすいと思うのでしょうか。
実際に使ってみているのでしょうか。そして、電子自治を国は更に推進しよう
としていますが、市長として取り組む決意はあるのでしょうか。以上お伺いし
て一般質問を終えます。